※ 画像が出ない場合は、お使いのブラウザの「更新ボタン」または「F5」
   キーを押して再読み込みをしてください。


町内パトロールを実施しました。2013.04.20

 4月20日(土)、午後3時から町内パトロールを実施しました。
 参加者が冬着で集まるほどの寒さと途中から雨になる悪条件に見舞われましたが、「継続は力なり」の思いに駆られ、いつもどおり緑の防犯ベストで安全な町づくりをアピールして歩きました。
 このパトロールは地味な活動ですが、変質者や空き巣狙いなどを抑止するためにも欠かせない活動です。町内会会員であれば誰でも歓迎ですので、都合のつくときだけで結構ですから、ぜひ参加してくださるようお願いいたします。(日時等についてはこのHPの「防犯パトロール隊」のページをご覧ください)



第6回ふれ愛クラブ・グランドゴルフ競技大会が開かれました。2013.03.08


 3月8日(金)、午前9時30分から、江沢公園において第6回ふれ愛クラブ・グランドゴルフ競技大会が開催されました。
 にわかに春めいた陽気の下、24名のプレーヤーが一斉に芝生に散り、橋倉スポーツ委員長のホイッスルで競技が開始されました。
   
   入ったか! 慎重に 


 













  
 今回は8ホール×3ラウンドの24ホール。競技は、6人ずつ4組の同時展開で行われましたが、幸い市内でも有数の広さを誇る公園ですから、互いのボールが交差することもなく、スムーズに進行しました。
 大会ごとに腕を上げてきた皆さんですが、この日は特に好調の方が多く、ホールインワンが続出。賞品の数を心配した宮地会長が何度もホールの様子を見に行くほどでした。
 折悪しく電線がうなりを上げるほどの強風に見舞われましたが、皆さん、そんなことは意に介さず、歓声、笑い声の絶えないまま、11時過ぎ、全競技が終了しました。
 その後、町内会集会所で表彰式、続いて昼食を兼ねた懇親会に移りました。
 最後は全員で「ふるさと」「北国の春」を合唱するなど、いつもながら和気藹々とした雰囲気で、「きよかわ町内会ふれ愛クラブ」の真価を示した一日でした。
 なお、プレーはしなかったものの懇親会に駆けつけてくれた会員を含めこの日の参加者は31名、成績は下記のとおりですが、今回は橋倉スポーツ委員長が私費で特別賞を設定してくれたこともあり、大勢の受賞となりました。

 優 勝  佐久間文江さん  スコア 58打
 準優勝  小沢 英則さん  スコア 61打
 3 位  堀川 和子さん  スコア 62打

 ホールインワン賞 
      小沢英則さん・渡辺弘子さん・堀川和子さん・大木弘さん・佐々木正子さん
      蓮沼幸子さん・金田稔さん・斉藤多賀子さん

 特別賞
  5大会通算最優秀賞    佐々木輝夫さん
  第2・4日曜日競技優秀賞 大木弘さん・佐々木正子さん・伊藤勇さん
  皆勤賞          佐久間文江さん
  功労賞          澤出洋一さん

 

   
 成績発表  功労賞の澤出さん
 
「ふるさと」「北国の春」を合唱 




町内パトロールを実施しました。
2013.03.06

 3月6日(水)、午後4時から、町内のパトロールを実施しました。この日は9人の参加で、2班に分かれての巡回です。
 季節は確実に巡り、啓蟄に合わせるように梅は満開、沈丁花もちらほらと咲き始め、気温もうなぎ上りです。
 陽気に誘われたのでしょうか、どこの公園でも大勢の子供たちが遊んでいます。その子たちが元気よく「こんにちは!」と挨拶をしてくれ、巡回する大人も元気になります。
 皆さん、春も本番です。外へ出ましょう。

 さて、巡回は久しぶりの暖かさで苦もなく終わりましたが、その後のミーティングで出た話はちょっと残念です。
 それはゴミの問題です。空き缶などが散見されるのはいつものことで、町内会として情けないことですが、今回はそれに加え、BSアンテナやテレビの違法投棄が話題になりました。これからの引っ越しシーズンになると更に増えるだろうということです。
 おにぎりやパンならともかく、腐らない物は誰かが捨てれば誰かが片づけるまで確実に残ります。
 捨てる人は、それを誰かが片づけている姿を想像してみてください。
 きよかわ町内は皆が安心して気持良く住める町にしたいものです。

 この町内パトロールは既にお知らせしてあるように、毎月第1水曜日(4時から)、第3土曜日(3時から)に行っています。
(パトロール隊の詳細については、このホームページのトップページにある防災パトロール隊というボタンをクリックしてください)
 皆さん、一度一緒に歩いてみませんか。奉仕だと思うと億劫ですが、歩いているといろんな花の変化も見られますし、意外なお店も見つかったりして結構楽しいものです。一緒に歩いている人から様々な情報も聞かせてもらえます。
 巡回時間も1時間ほどですので、夕飯前の散歩のつもりで、何はともあれ、一度経験してみてくださるよう、お誘いいたします。




災害対策検討委員会と執行部との合同会議が行われました。2013.02.23

 2月23日(土)、午後7時より、きよかわ集会所において災害対策検討委員会と執行部との合同会議が行われました。
 半年にわたって町内会としての災害対策を検討してきた委員会は、検討結果を執行部に諮問して昨年11月に解散しましたが、その後執行部で煮詰めた案を最終的に委員会に確認してもらうためにまた集まっていただいたものです。検討委員会の皆さんには重ねてのご協力をいただき、ありがとうございました。
 この日の会議は2時間に及びましたが、おかげで4月の総会で町内会の皆さんにお諮りする災害対策案が確定しましたので、いよいよ組織づくりも町内全体での作業に移ります。
 震災は時を選びませんし、準備を待ってもくれません。4月の総会まで、町内会の皆さん一人一人が高い防災意識を持って、日々の対策を講じてくださるようお願いいたします。




ふれ愛クラブ・カラオケと懇親の集いがありました。
2013.02.08

 2月8日(金)、午前11時より、きよかわ集会所においてふれ愛クラブの「カラオケと懇親の集い」が開かれました。
 毎月第2金曜日はふれ愛クラブデーになっており、その内容は多岐にわたっていますが、今回はカラオケを中心とした集いです。
「第○回、ふれ愛クラブ△△大会」というような正式名称があるわけではなく、なんとなく「カラオケとお茶」というような言い方で通っていますが、言い換えればそれだけ気楽な集まりで、皆さんご近所の縁側でお茶を飲むような感覚で参加されています。
 この日は28名(男性10名、女性18名)の参加者があり、カラオケを楽しみながらの懇談が続きました。
 特筆すべきは、いつもカラオケマシンの操作と司会でご自身は歌わない鳥海副会長が、珍しく歌を披露したことです。曲目は「長崎は今日も雨だった」。
 有り体に言ってその歌唱力は怪しいものでしたが、歌いながらの演技は秀逸で、会場は爆笑また爆笑。してみると歌も演技のうちで、わざと危なっかしい歌い方をしたのでしょう。
 懇談が進むにつれ気分も盛り上がり、これを機に「ふれ愛クラブ合唱団」を結成しようという話が出てきました。なんとも途方もない話ですが、反対や躊躇の声はまったくなく、その場で練習が始まりました。
 そしてさらにボルテージが上がり、来る2月27日の清川地区老人クラブ連合会合同懇親会での演芸部門にエントリーしようという提案まで飛び出しました。あまりと言えば急な話ですが、これにも尻ごみする人は皆無で、あれよあれよという間に出場が決まってしまいました。ふれ愛クラブのパワーここにありという感じです。
 木更津市内に“老人クラブ”は39団体あるそうですが、会員数が60を超えているのはふれ愛クラブを含めて2団体のみで、活発さについては他団体の羨望を集めているということです。
 それも今回示されたようなパワーがあってのことですし、ゴルフ、グランドゴルフ、カラオケ、旅行などバラエティーに富んだメニューを組んでの大変な運営を事もなげにこなしておら
れる宮地会長はじめ役員の方々のお力によるものだと思います。
 この会をさらに発展させてゆくには会員の皆様が積極的に参加してくださることが一番ですが、そのためのキーワードは「気楽に」です。
 是非今後とも“気楽に”参加してくださるようお願いいたします。




西分会新年会が開かれました。
2013.01.26

 1月26日(土)、午後0時半より、きよかわ集会所において町内会西分会の新年会が開かれました。
 西分会としては初めての企画で、はたして実施できるのだろうかという不安もありましたが、蓋を開けてみれば19名(女性10、男性8、お子さん1)が参加され、賑やかで和やかな会になりました。
 福島副分会長の進行で、まずは村田分会長の挨拶から始まりましたが、分会の皆さんがお互いに親しくお付き合いをしていく中で真の支え合いが生まれるという分会長の信念と責任感が溢れるお話でした。
 続いて町内会を代表して駆けつけてくださった横内副会長が町内会としての災害対策等、これまた会員同士の結束の大切さに触れながらの挨拶があり、参加者の共感を呼びました。
 そのあと國吉市会議員の音頭で乾杯となりましたが、議員からは市政の場における氏の活躍について報告があり、皆さん頼もしさを覚え、意を強くした様子でした。
 同じ分会とはいえ、日頃は顔を合わせる機会も少ないものですから、初めに自己紹介が行われました。お名前あるいはお顔は知っていても、出身地やご家族の状況などは詮索しづらい昨今の世情ですから、ご本人からこういう場でお話しいただくと、親近感がぐっと増します。
 そういうこともあってか宴は盛り上がり、あっという間に3時間が経過。進行役の福島副分会長が心を鬼にしての中締めをしましたが、その後も談論尽きることがなく、初めての新年会は和気あいあいのうちに進んでゆきました。
 今回それぞれのご予定から参加できなかった方、初めてで様子が分からずに躊躇された方、肩肘張らない気楽な集まりですので、次回は是非ご参加くださるようお願いいたします。
 最後に、この会のために周到な準備に当たられました分会長さん、副分会長さんに敬意と感謝を申し上げます。


町内パトロールを実施しました。
2013.01.19

 1月19日(土)、午後3時より町内パトロールを実施しました。
 一昨年12月から始められたこの活動も早いもので、今回で26回目になります。
 この日は8人が参加し、2班に分かれて町内全域を回りましたが、防犯アピールを主眼としながらも路上ゴミの有無などにも目を光らせ、巡回後の両班ミーティングではその点についての意見も交換されました。
 各員とも以前に比べゴミ、犬の糞とも若干減少傾向にあるとの感想は持っていましたが、まだまだ道半ばであることは否めません。
 飲み物のパックを道端に捨てる人に聞きたい。「そのパックをあなたの代わりに拾う人の姿を想像できないのですか」
 犬の糞をそのままにして行く人に聞きたい。「あなたの愛犬が町内の嫌われ者になってもいいのですか」
 ゴミを捨てなければ、誰かが拾う必要はないのです。
 糞を放置しなければ、町内の子供さんが靴を汚して泣いたりしなくて済むのです。

 
※ このパトロール活動については、このホームページにも専用ページが設けてあります。
    トップページにある「防犯パトロール隊」というボタンをクリックするとページが開けますのでご覧ください。


ふれ愛クラブ新年懇親会が開かれました。2013.01.11

 1月11日(金)、きよかわ集会所に於いてふれ愛クラブの新年懇親会が開かれました。
 予定より遅れて11時15分、宮地会長の挨拶で会は始まりましたが、その中で説かれた「人のつながり」は、かねてからの会長の持論で、日頃結束の固いきよかわ町内会の中で、とりわけ強い結びつきを誇るふれ愛クラブらしい、心温まるお話でした。
 続いてこの日の催しに特にお招きした國吉市議会議員が、最近の木更津市の状況についての詳細な説明を交えた挨拶をされ、参加者たちの認識を新たにする事例が多々披露されました。
 懇親会は鳥海副会長のユーモアあふれる進行と佐々木副会長の細やかなサポートで和気あいあいのうちに進み、ビンゴゲームやカラオケでおおいに盛り上がりました。
 ゲームもカラオケも全員にお菓子やレトルト食品などが沢山詰まった賞品が贈られましたが、テーブルに用意された飲食物と合わせ、会費を大きく上回る大盤振る舞いに、参加者からの歓声が絶えませんでした。準備に当たられた会長・副会長のご苦労が察せられます。
 加えて、会員の皆さんが持ち寄ってくださった飲料・食品の数々も好評また好評で、談笑中にも箸が止まることはありませんでした。
 








 なお、会場では、先日の忘年会の際に撮った記念写真も無料で配られましたが、さすがにこれについては「次回からは有料の方がいいよ」という声が多く寄せられましたので、今後検討するということになりました。

  
写真をクリックすると拡大されます。 






















年末の夜回りを実施しました。2012.12.28/29/30

 12月28日(金)から30日(日)にかけての3日間、町内会恒例の暮の夜回りを実施しました。
 この夜回りは、町内の防災・防犯を目的とし、とくに年末で火を使う時間も長いことから火災予防を強く訴える行事です。
 今年で3年目を迎え、次第に町内の皆さんに認知されてきた証左でしょうか、今回はこれまでにない大勢の方々が参加してくださり、士気も上がりました。
 ですが、年末にしては珍しい雨が続き、実際に町内を歩いて回れたのは29日の1日だけで、28・30の2日は集会所での防災・防犯の取り組み確認をするにとどまりました。残念の極みですが、反面、雨にも拘わらず両日とも20名を超える方々が身支度もしっかりと参集してくださったことに、皆さんの意識の高さを見ることができ、おおいに励まされました。
 このように固い結束力はきよかわ町内会が他に誇るべき財産であり、現在鋭意検討中の防災組織にも必ずや生かされていくものと思います。
 さて実際の巡回ができた29日ですが、なにせ大勢の皆さんが参加してくれましたので、3班に分かれての巡回は町内の隅々まで余すところなく行われました。拍子木の音と「火の用心・火の用心!」という呼びかけは各家々に届いたことでしょう。
 過去2回に参加された方、今年参加された方、来年以降参加される方。だんだん広がる人の輪が、やがては町内全家庭の防災意識の確立につながり、この地域が安心して暮らせるモデル地区になる日も遠くないと思います。
 寒さや雨の中、集まってくださった方々に改めて敬意を表し、これから日々細心の注意を払って火事や犯罪に無縁の町を作っていく努力をお約束いたします。
 ありがとうございました。




ふれ愛クラブの忘年会が開かれました。
   ・・・ きよかわ集会所の大掃除も ・・・
 2012.12.14

 12月14日(金)、ふれ愛クラブの忘年会がきよかわ集会所で開催されました。36名という、これまで最多のクラブ員が参加し、町内の交流が一層深まったことは喜ばしい限りです。
 また今年はそれに先立ち集会所の大掃除をしようということになり、宮地会長による手順の説明後、10時から一斉に作業が始まりました。
 外回りでは窓ガラス、サッシ・網戸の水洗いやゴミ・枯葉の清掃をし、集会所内部はトイレ・台所・玄関を含む全館を隅々まで清掃しましたが、それぞれ壁・床・畳を何度も拭き、換気扇やエアコンもフィルターを外してきれいにしました。ストーブその他の備品も一個々々汚れを落とし、すべてが見違えるほどになったのが11時。
 わずか1時間でこれほどの仕事ができたのは、全員が一瞬も手を休めることなく、それぞれに必要箇所を探して次々と汚れに取り組んでくれたおかげです。また、雑巾を寄付してくれた方、バケツを持ち寄ってくれた方のご好意も忘れることができません。
 そのあと11時20分から忘年会に移りましたが、忘年会というよりはカラオケ大会の様相を呈し、約3時間もの間、歌の切れることはありませんでした。皆さん日頃から相当の授業料を払っているとみえ、どなたもたいへん上手でおおいに盛り上がりました。その間ずっとカラオケマシンの操作をしながら司会を続けた鳥海副会長の名調子にも脱帽です。
 この席には弁当や菓子がクラブで用意されていましたが、漬物やゼリーなどを持ち寄ってくださる方もあり、少ない予算でありながら豪華な宴席となりました。
 さらに特筆すると、この席では新たにふれ愛クラブに加入した2人の方が紹介され、歓迎の拍手に包まれました。温かく、気のおけないクラブですので、60歳以上の皆さんの積極的な加入をお待ちしています。
 
※ クラブの活動内容については、トップページの右にあるのボタンをクリックしてください。

 以下の写真に写っているご本人またはご家族の方に限り、写真を贈呈いたします。ご希望の方は下記アドレス宛てにメールでお知らせください。
 ご芳名・ご住所・ご希望の写真の右下にある番号を明記してくださるようお願いいたします。


     
kiyokawacommunity☆yahoo.co.jp
 
 お願い: アドレスコピーによる悪用を防ぐため、上記アドレスでは敢えて@を☆印に変えてあります。入
      力の際には☆印を@に変えてくださるようお願いします。

     
 ねずみ小僧?        1                   2                   3
     
                  4                   5                   6
     
                  7                   8                   9
 
                 10                  11                  12
   
                 13                  14                  15
   
                 16                    17                  18
     
                 19                  20                  21
     
                 22                  23                  24


オリエンテーリング・グランドゴルフ・バーベキュー
           秋の小行事が行われました。
2012.12.02

 12月2日(日)、毎秋恒例の小行事「オリエンテーリング・グランドゴルフ・バーベキュー大会」が開催されました。
 芳しくない天気予報でしたが、寒いながらも朝から晴れ渡ってまずまずの行事日和となり、会員の皆さんも意気軒昂です。
 選手として参加される皆さんの好調な出足に、9時前から準備に当たっていた役員の皆さんの士気も高まってきたところで受付け、チーム分けが行われ、予定どおり10時から3分間隔で各チームが出発しました。
 コースは江沢公園から清川踏切り、万年橋を渡って小櫃川の土手を西に、中郷大橋を渡って小櫃堰公園内を一周、祇園踏切りを渡って公園に戻る約5kmで、途中に災害時に利用できる非常用井戸があります。
 小櫃川沿いは桜もすっかり葉を落とし、川面には無数の鴨が浮かんでいるという、まさに冬景色の中の歩行でしたが、小櫃堰公園に入ると折しもモミジが真っ赤に染まり、晩秋の趣きが参加者の目を奪います。
 もっとも、10か所に設けられたチェックポイントではそれぞれ難問が待ち構えており、景色どころではないという向きもあったようで、これもまた一興というところでしょうか。
 公園に戻った参加者には休む間もなくグランドゴルフの勝負が待っています。お子さんたちは初めて手に持つクラブに手こずりながらも積極的に参加し、場の雰囲気を和ませてくれました。
 その後、集会所前で焼き芋、豚汁、焼きそば、焼肉、ウインナーソーセージなどがふるまわれ、参加者の皆さんの冷えた体が温まったところで成績発表となりましたが、優勝は持田チーム、第二位は大木チーム、第三位はさくらチームとなり、大量の即席ラーメンが賞品として手渡されると、会場は拍手と笑いに包まれました。
 ちなみにこの日の参加者は、選手58名、役員36名、競技には加わらなかったものの会場で一緒に過ごしてくださった会員3名の合計97名でした。

 
※ オリエンテーリング最終ゴール 11時40分    解散 13時30分

 
以下の写真に写っているご本人またはご家族の方に限り、写真を贈呈いたします。ご希望の方は下記アドレス宛てにメールでお知らせください。
 ご芳名・ご住所・ご希望の写真の右下にある番号を明記してくださるようお願いいたします。


     
kiyokawacommunity☆yahoo.co.jp
 
 お願い: アドレスコピーによる悪用を防ぐため、上記アドレスでは敢えて@を☆印に変えてあります。入
      力の際には☆印を@に変えてくださるようお願いします。




 
 打ち合わせ                     1  受け付け                      2
 
 いざ出発                       3  第1チェックポイント               4
   
 万年橋を渡って                   5  第2チェックポイント               6
   
 冬枯れの小櫃川堰堤を行く           7  第3チェックポイント               8
   
 問題なんてカンケーネー?           9  第4チェックポイント              10
   
 橋上の安全確認                11  右側を1列で。模範的歩行          12
   
 秋色の小櫃堰公園を一周           13  落ち葉に染まる公園で            14
   
 第6チェックポイント               15  祇園須賀神社前                16
 
 第7チェックポイント               17  仲良く手をつないで               18
 安養寺前                     19  羨ましい身分                   20
   
 夢見心地                      21 踏切は慎重に                   22 


東清川地区文化祭に参加しました。
2012.11.24・25

 11月22日(金)から25日(日)までの3日間、東清公民館と東清小学校を舞台に開催された「東清川地区文化祭」に、当町内会は模擬店部門で参加をしました。
 昨年の好評を受けての参加で、今年も焼きそばとフランクフルトソーセージの販売です。
 前日、集会所でそば玉ほぐし、野菜きざみ、ソーセージの下茹で
などがありましたが、大量の玉ねぎを刻んで参加者が目をしばたかせる一幕もあり、楽しくも辛い準備となりました。
 翌25日はいよいよ販売です。早朝8時に集会所に集合し、機材・食材を積み込んで公民館へ。
 当町内会から貸し出した5張りを含む7張りが現場に配置されていましたが、立ち上げをする係りが現れず、やむなく自分たちが使う1張りを立ち上げたところ、それを見た他の団体から作業を依頼され、結局全部をきよかわ町内会が立ち上げるという流れになってしまいました。
 加えて、終わっての撤収でも作業に当たる人員の手配がされていなかったようで、これもきよかわ町内会が率先して畳み終えるなど、どうも指揮がはっきりしませんでした。
 しかし、そこはお祭りですし、日頃からチームワークのとれている当町内会の人たちは文句も言わずテキパキと事をこなし、無事すべての作業を終了しました。
 さて肝心の模擬店ですが、高橋さん、佐々木さんを中心とする焼きそば、原田さんを中心とするフランクフルトソーセージは長い行列のできる繁盛ぶりで、12時ちょうどには用意した250食、100本がすべて売り切れ、あとは手持無沙汰という複雑な展開となりました。
 味については昨年からの折り紙つきですが、今年はさらに堀切さんの巧みな口上が加わって、通りかかる人たちが思わず立ち止まり、財布を開くという現象が起こったようです。
 いつもながら、きよかわ町内会には様々な人材がいて、互いに得意分野で全体に貢献していることが実感できました。

 
来年もまた出店を依頼されることは確実です。今回参加できなかった方も是非またお手を貸していただけたらと思います。


雨中の町内パトロール、ご苦労様でした。
2012.11.17

 11月17日(土)、午後3時から定例の町内パトロールを行いました。
 この日は午前中の草刈り途中から断続的に雨が降り続いており、定刻の3時にもかなりの雨が降っていましたので、参加者8名(うち女性3名)の体調が心配でしたが、「やりましょう!」という声に励まされ、決行となりました。
 雨脚は激しさを増し、加えて風も強くなってきましたので、傘は差していたものの、全員かなり濡れながらの辛いパトロールでした。
 それでも全員が緑の防災ベストを着て歩く姿は多くの小中学生の目にも止まった筈ですので、防災意識の高揚には役立ったのではないかと思います。
 参加された皆さん、ご苦労様でした。


江沢公園の草刈りを行いました。2012.11.17

 11月17日(土)、午前9時から江沢公園の草刈りを行いました。
 12月2日(日)に予定されている町内会の秋の小行事(オリエンテーリング・グランドゴルフ・バーベキュー)に備えての作業ですが、この日は生憎朝から雨模様で、実施が危ぶまれる状態でした。
 しかし、ポツポツと降り出した雨の中、班長さんたちが続々と集まってくれましたので、とにかくやれるところまでやろうということで、作業に入りました。
 築山の斜面や植え込みの下など、かなりの面積を除草することができましたが、雨はだんだん激しさを増し、1時間ほど頑張ったところで、これ以上は無理との判断から中止となりました。
 隅々まで完璧に終えることができなかったのは残念ですが、このような天気でも30人以上の人が集まってくれるその心意気に、おおいに勇気づけられたことが何よりの収穫だったと思います。


第6回災害対策検討委員会が開かれました。
2012.11.10

 いつ発生するか分からない大災害に見舞われたとき、町内として何ができるか、また何をすべきかという課題に取り組んで回を重ねてきましたこの対策委員会も、早いもので6回を数えました。
 これまでに、防災組織の構築、日頃の防災意識の醸成と維持、避難経路の確認と給水拠点の周知、助け合いに必要な世帯の現況把握等が急務であるとの共通認識ができていますが、それらを実現するための具体的な方策については、町内会執行部が引き継いで協議してゆき、最終的には町内会総会で決定していきたいと考えています。
 会員の皆様におかれましては、緊急用飲料水や非常食の備蓄等、常に「起こり得る」災害を意識して毎日を送ってくださるようお願いいたします。
 各班を代表して半年間協議を続けてくださった災害対策検討委員の皆さん、たいへんご苦労様でした。
 


第5回災害対策検討委員会が開かれました。
2012.10.13

 
10月13日(土)、午後7時から町内集会所で第5回災害対策検討委員会が開かれました。
 この地区は温暖な気候と良好な地形に恵まれ、長く大災害には見舞われないと信じられてきましたが、近年の研究から東海地震を含む大災害の発生時には甚大な被害が発生すると予想されるようになりました。
 個人では限りのある救助活動や情報交換等に町内としてどう取り組んでゆくべきかは、今や喫緊の問題となっています。
 そこで検討委員会では、会員の皆様の安全を確保するための組織的、効率的な活動の在り方を模索して毎回激しい意見交換をしています。
 会員の皆様におかれましては、常日頃からの準備を怠ることなく、また緊急時の助け合いに備えて、情報の共有、ご近所との声掛けなどにご協力いただければ幸いです。
 なお、検討委員会で練りました案はいずれ会員の皆様にお諮りする機会を設ける予定です。



夏祭り盆踊り大会の反省会が行われました。
2012.09.22

 9月22日(土)、午後6時から町内会集会所で夏祭り盆踊り大会の反省会が行われました。
 この日は、各班の班長さん、町内協力員、ふれ愛クラブ、きよかわ商店会から40余名の参加があり、過日の大会運営等について総括が行われました。
 影山事務局長の司会で、まず荻原町内会長から挨拶があり、年々盛んになってきていること、とくに今年は踊りの参加者が多かったことなどが述べられました。規模的にはもうマックスとも思われるので、来年以降は質の向上と参加者増を期したいとの所感でした。
 次いで三村きよかわ商店会会長・国吉市議・横内副会長の挨拶があり、議事に入りました。

 【会計報告】
   ○ 頂戴した御芳志が昨年を64,000円も上回った。
   ○ 出店の売り上げは昨年より6万円ほど減ったが、別に子供会の売り上げが12万円ほ
     どあったので、トータルでは昨年を6万円ほど上回ることができた。
                       
(詳細は後日、全会員に回覧されます)
 【出店関係】
   ○ 宮地・鳥海両氏の適切な仕入れ、各コーナーにおける経験者の活躍などで、全般的に
     上首尾で終わった。
 【企画統括】
   ○ 箱に投入された抽籤券の数は会員数に対して約45%であった。来年はより多数の方
     に来場願いたい。
   ○ 菓子は445袋が配布され、子供会に35袋が渡されたので、ほぼ予定どおりであっ
     た。
 【保安記録】
   ○ 会場内、会場周辺を30分毎に巡回した。
   ○ 未成年と思われる若者が飲酒していたようなので、注意したが、年齢確認は難しく、
     今後の課題である。
   ○ 会場内に犬を連れてきた人がいたが、食べ物を扱っていることもあるので、遠慮して
     もらいたい。
   ○ 未成年の飲酒については注意することでのトラブルも予想されるので、難しい面もあ
     るが、次第によっては大会の存立そのものにも影響しかねない。執行部として責任を
     もって取り組みたい。
   ○ 運動会のようにブルーシート等で席を作って家族や仲間で団らんしている姿が多く見
     られたが、好ましいことなので、そういう参加形態も増えればいいと思う。
 【放送】
   ○ マイクの具合は昨年より良かった。
   ○ 内容は盛り沢山で良かったが、踊りの時間が短かった。
 【子供会】
   ○ 出店による収益があったので有難いが、今年は法被を揃えたこともあり、単年度で考
     えると赤字になってしまった。
   ○ 現在子供会に入っている児童は16人だが、来年はそのうち6名が卒業してしまうほ
     か、退会者も出るかも知れず、このままでは先細りになってしまう。お子さんのいる
     家庭は是非積極的に参加してもらいたい。

 議事終了後、懇談に移り、それぞれに気のついたことなどをざっくばらんに話し合って、この日の反省会を終えました。



夏祭り盆踊り大会が終了しました。
2012.08.04

 3日に始まった町内会恒例の夏祭り盆踊り大会は4日、水越市長様、服部副市長様、鹿間市民部長様のご来臨もあり、盛会のうちに幕を閉じました。大いに盛り上がり、事故もなく、例年を上回る大会になったことは特筆に値します。
 この日は、前日に引き続いて歌手のTOMONEさんが熱唱してくれた上、新たにShowLoesさんのバンド演奏もあり、音楽に合わせて踊る人たちも多く、会場の一体感が生まれました。
 前日大勢の皆さんが盆踊りの輪を作ってくれたお陰で、この日は皆さんためらわずに輪に入ってくれましたが、前日に比べると人数がやや少なかったのが残念です。
 それでも可愛いお子さんたちはこの日も元気いっぱいで踊ったり走ったり。却って大人の方が引っ張られる光景もあちこちで見られました。
 各出店も長蛇の列で、予定より早く売り切れる店が続出し、担当の皆さんも嬉しいやら悔しいやら複雑な思いです。
 小学生以下のお子さんへのお菓子配布、参加者皆さんへのおみやげ抽選会で全日程を終了したのが午後10時。それから役員の皆さんによる後片付けが終了したのが11時。本当にご苦労さまでした。
 来年もまた、町内全体で支え合い、盛大で楽しい夏祭り盆踊り大会が開催できますよう皆さんのご協力をお願いいたします。

 以下の写真に写っているご本人またはご家族の方に限り、写真を贈呈いたします。ご希望の方は下記アドレス宛てにメールでお知らせください。
 ご芳名・ご住所・ご希望の写真の右下にある番号を明記してくださるようお願いいたします。

     kiyokawacommunity☆yahoo.co.jp
 
 お願い: アドレスコピーによる悪用を防ぐため、上記アドレスでは敢えて@を☆印に変えてあります。入
      力の際には☆印を@に変えてくださるようお願いします。


2−1 2−2
2−3 2−4
2−5 2−6
2−7 2−8
2−9 2−10
2−11 2−12 2−13
2−14 2−15 2−16
2−17 2−18
2−19 2−20
2−21 2−22



夏祭り盆踊り大会が始まりました。
2012.08.03

 きよかわ町内会最大の年中行事である夏祭り盆踊り大会が今年も始まりました。
 先月21日の公園草刈り、28日の櫓建て、さらに踊りに太鼓の練習と、満を持しての大会初日です。
 8時半から役員の皆さんが江沢公園に集結して、猛烈な暑さの中、最後の仕上げと出店の準備が始まりました。大会の共催者であるきよかわ商店会の皆さんとの呼吸もぴったり合い、これまでの協力関係が今さらながらありがたく思えました。
 そして午後6時、会場に突然平安末期の流行歌「遊びをせんとや生まれけむ」が流れ、なにごとかと思ったら横内町内会副会長の開会宣言でした。
 既に大勢の皆さんが来場されていましたので、早速各出店がオープンし、あれよあれよという間に行列です。
 日の長いこの季節のことですから、しばらくは薄暮の状態が続きましたが、その間に昨年も会場を沸かせてくれた歌手のTOMONEさんがすばらしい歌声を聞かせてくれ、その声に誘われてさらに皆さんが集まってくれるという嬉しい流れになりました。
 藤栄諏訪太鼓の力強い和太鼓演奏ではいやが上にも“和”の情緒が醸し出されましたし、子供たちの立派な態度に大きな拍手が沸き起こりました。
 子供といえば、会場には大勢のお子さんが来てくれて、なごやかな雰囲気が広がり、大人の皆さんの気持を軽くしてくれたようです。
 そのせいでしょうか、今年の踊りの輪は例年になく大きくなり、これぞ盆踊りという光景が出現しました。来場者がこれまで見たことのないほど多かったことと合わせ、大会が大きく盛り上がったのは嬉しい限りです。
 最後に恒例の抽選会を行って、午後10時、第1日目は終わりましたが、準備に当たった役員の皆さんも労が報われたことと思います。
 ただ一つ残念だったのは、皆さんが帰ったあと、会場のあちこちにゴミが散乱していたことです。会場の各所に設置したゴミ箱が足りなかったということもあると思いますが、せめてそのゴミ箱の横に置くぐらいのマナーがあれば、大会がさらに楽しいものになるのではないでしょうか。
 明日4日は2日目で、その日をもって大会は終了します。明日も是非大勢の皆さんのご来場と踊りへの参加をお待ちしております。

 以下の写真に写っているご本人またはご家族の方に限り、写真を贈呈いたします。ご希望の方は下記アドレス宛てにメールでお知らせください。
 ご芳名・ご住所・ご希望の写真の右下にある番号を明記してくださるようお願いいたします。

     kiyokawacommunity☆yahoo.co.jp
 
 お願い: アドレスコピーによる悪用を防ぐため、上記アドレスでは敢えて@を☆印に変えてあります。入
      力の際には☆印を@に変えてくださるようお願いします。

輝く家族と子供たち
10
歌と踊りと“お持ち帰り”
11 12
13 14
15 16
17 18
19
20 21
22 23
裏方の皆さん、ご苦労さまです



防災訓練を実施しました。
2012.07.28

 7月28日(土)、午前中の櫓建てに続いて防災訓練を実施しました。
 万一大きな震災が発生して、各家庭の水道が止まってしまった場合の、飲み水を確保するための訓練です。
 ありがたいことに、井戸は町内会員飯田さん所有のものを解放してくださることになっており、設置済みのポンプで汲み上げることが可能です。ただ、そのような場合には電気もストップしてしまうという事態が考えられますので、そのときには町内会所有の発電機が役に立ちます。
 そこで訓練では、集会場から井戸まで発電機を運び、実際に稼働させるというプログラムが組まれました。

 訓練では発電機の運搬もポンプの稼働もスムーズに行われ、おおいに安心しましたが、さてその水を試飲した人から「水が生臭い」という感想が述べられ、失笑と不安の声が漏れたのが気になります。
 もっともそれは予想されたことで、訓練では溜まっていた分が流出したのでそのようなことになりましたが、
実際のときには30分も出しっ放しにしておけば、深層からのきれいな水が出てくるので、臭みはなくなるということです。
 ともあれ、いざというときには使える水があるということと、それを汲み出す手順も確認されたということで、町内の皆さんに安心していただけると思います。
 場所は旧「トサヤ」さんの建物の裏ですので、通りかかったときにでも写真の井戸を確認しておいてください。




盆踊りの櫓建てを行いました。
2012.07.28

 7月28日(土)、午前8時半から夏祭り盆踊り大会の櫓建てを行いました。
 参加者は46名(うち女性10名)です。
 幸か不幸か空は快晴で、炎天下の作業となりましたが、皆さん協力して昼過ぎにはがっしりとした櫓が組み上がりました。
 熱中症の報道が続く昨今のことで、荻原会長からも事前に注意があったのですが、ご婦人方が作業中に冷たい
麦茶を配ってくれたことで男性諸氏も心身ともにリフレッシュしながら作業を続けることができ、おおいに能率も上がりました。
 来月3日の本番当日午前中には提灯その他の飾りつけも行い、すべての準備が完了する予定です。




町内の環境美化活動に参加しました。
2012.07.22

 清川中地区青少年育成住民会議、夏の全体会議が7月22日(日)午前8時半から東清公民館で行われ、町内会も出席しました。
 地区内各小中学校の活動報告や夏休みの注意などが説明されたあと、全員が地区全体にわたって散乱ゴミの回収や不健全ビラの撤去に取り組みました。
 地道な活動を継続してきたこともあって、不健全ビラはかなり減ってきたように思いますが、相変わらずの問題としてタバコの吸い殻があります。
 濡れて道路にへばりついた吸い殻は通りの美観を著しく損ねますし、もちろん不衛生でもあります。
 愛煙家の皆さん、どうか喫煙マナーを守ってください。それが愛煙家への理解を進めるための最上の方法だと思います。



町内パトロールを実施しました。
2012.07.21

 7月21日(土)、午後3時より町内パトロールを実施しました。
 この日は午前中に江沢公園の草刈りがあり、皆さん疲れていたにもかかわらず、13名という多数の参加者があり、自ずと士気も上がりました。
 このように大勢が揃いの防犯ベストを着て歩く姿はいやが上にも目立ちますので、犯罪の抑止効果は大きいと思います。
 今後とも、ご都合のつく方は是非このパトロールへの参加をお願いします。
 念のため付記しますと、パトロールは毎月第1水曜日が4時から、第3土曜日が3時からで、きよかわ集会所に集合して1時間ほど町内を回ります。
 用事のある方は途中で切り上げることもできますので、少しでも時間がとれたらお顔を出してみてください。
 皆さんの力で、安心して住める地域を作り上げてゆきましょう。



江沢公園の草刈りを行いました。
2012.07.21

 
7月21日(土)、午前9時より江沢公園の草刈りを行いました。
 実際には8時半ごろから続々と会員の皆さんが集まり始め、総勢は41名(うち女性11名)と、前回の2倍の人数です。

 
雨上がりの草は濡れていて作業がしづらい状態でしたが、皆さんそれぞれ、草刈機、手鎌、植木バサミ、熊手を使って黙々と作業を続け、10時半には早くも一面の草を刈り終えました。
 そのあと築山の裏などを草刈り機で刈り上げてすべての作業を11時過ぎに終わらせましたが、
ここで思いもかけぬ展開になりました。集会所の立水栓から公園外のU字溝に続く排水管が詰まっていたのです。
 ホースを突き入れたり水を大量に流したりと試してみましたが、詰まりは容易に取れません。管の周りを堀り返して管の状態を確認しましたが、破損等はないようです。ただ、管の傾斜が一部で不十分なことが分かり、とうとう管を全部掘り出して埋め直すことになりました。
 この作業では溜め枡のセメントを打ち欠いて管の位置を調整し、またセメントで固定するという高度な作業が必要になります。
 大がかりな作業になり、皆さん力仕事になりましたが、ここで目覚ましい活躍をしたのが田代さん、秋田さん、江野澤さんです。その手際の良さには驚くばかりですが、さらにプロ用の器具や業務用のセメントを使ってあっと言う間に再設置を終え、ついでとばかり、集会所玄関のコンクリートに入った亀裂まで修復してしまいました。
 終わったときには歓声が上がったほどですが、そんな一連の作業の中で、鳥海さんの携帯電話が溜め枡の水の中に落ちてしまい、使えなくなってしまうというオマケがありました。
 ともあれ、これで来月の夏祭り盆踊り大会は気持ち良く実施できます。作業に参加してくださった皆さん、ありがとうございました。



町内会夏祭り盆踊り実行委員会が開かれました。
2012.07.13

 7月13日(金)、午後7時よりきよかわ集会所において町内会夏祭り盆踊り実行委員会が開かれました。
 13日の金曜日という日にもかかわらず執行部員、各班々長、町内協力員、さらに今回から夏祭り盆踊りの共催者となったきよかわ商店会など60名が出席しての熱い会議となりました。改めて町内会の結束を感じます。
 夏祭り盆踊り大会は8月の3・4日ですが、その開催には入念な準備が必要です。7月21日の公園草刈り、28日の櫓建て、30・31日の太鼓と踊りの練習、そして大会当日のテント張りや模擬店準備などなど・・・。
 これらには何よりも人手が必要です。町内会の皆さん、是非お力を貸してください。終日参加できなくても結構ですので、ご都合に合わせて集会所にお出でいただければ幸甚です。


第2回災害対策検討委員会が開かれました。
2012.07.07
 
 7月7日(土)、午後7時よりきよかわ集会所において第2回災害対策検討委員会が開かれました。(出席者16名)
 たまたま七夕の夕べではありましたが、遠からず起こり得る大地震や昨今頻発している豪雨、竜巻などの自然災害が念頭にあるため、話し合いは自ずから熱を帯び、あっという間に予定時間をオーバーしました。
 これまで実際に扱ったことのない災害対策ですし、他の自治体でもほとんど取り組み例がない活動でもありますので、とりあえずは大地震が発生した場合に限定してのスタートを目指そうということで、来年の町内会総会での承認を目指して検討を続けていくことになりました。
 実際の災害がそれを待ってくれる保証はありません。会員の皆さんの日頃の防災意識が何より必要だと思います。




町内パトロールを実施しました。
2012.07.04

 7月4日(水)、今月第1回の町内パトロールを実施しました。
 

さあ出発!

今年になって最も多い12名の参加で自ずから士気も上がります。下校途中の子供たち、帰宅後遊びに出た子供たち。口々に「こんにちわ!」と元気な挨拶に地域の明るさが感じられます。

こんにちわー!












 巡回後の情報交換では、やはり犬の糞が話題に上りました。犬にせよ猫にせよ、飼うからにはそれなりの覚悟が必要です。折角のペットが地域の嫌われ者にならないよう、飼い主のマナーを守ることが、犬猫への本当の愛情ではないでしょうか。




清川駅の草刈り・清掃・花壇整備をしました。
2012.06.17

 6月17日(日)、ふれ愛クラブのボランティア活動として清川駅の草刈り、清掃、花壇整備が行なわれました。
 予定は前日の16日だったのですが、雨天のためこの日に順延されたものです。こういう場合は別の予定を立てている人も多く、参加者も少なくなる傾向がありますが、それでも昨年とまったく同じ25名の方々が集まってくれました。
 継続の力と皆さんの献身に頭が下がります。


 午前10時、駅ホームで宮地会長の挨拶、助っ人として参加してくれたきよかわ商店会の三村会長の挨拶があり、場が和んだところで鳥海さんから作業上の注意が述べられ、作業開始です。
 御婦人方は、ホームの花壇を中心に植え込みの陰など、普段見落としがちな場所も細かく除草や枝はらいをしてくれましたが、やはり女性の作業は丁寧で、見違えるようなホームになりました。
 男性陣は線路わきの高く伸びた雑草を刈ってくれました。足場も悪く、フェンスに絡むように伸びた草を刈るのは大変な作業でしたが、皆さん、汗をびっしょりかきながらどんどん刈り取っていきます。
 線路に沿っての作業ですので、危険が伴いますが、JR久留里線の責任者である木内さんが列車の運行ダイヤに合わせて目を配ってくれましたので、安全はしっかり確保されました。
 11時30分、すべての作業が終わり、解散。ゴミも雑草もないホームは心なしかいつもより広く感じられました。

ビフォアー アフター 花壇もこんなにきれいに
列車に気をつけて ビフォアー アフター
ビフォアー アフター 作業を終えて


 
すがすがしい、満ち足りた気分になれた一日ですが、あえて残念なことを一つ書かせてもらいます。
 篤志の方が急な雨で困る人のために傘を15本寄贈され、ホームの待合所に置いてくれました。誰でも自由に利用でき、晴れたら元の場所に返しておけば、また誰かが助かるのです。
 それなのに、その15本はたちまち無くなり、今は1本もありません。
 濡れずに帰れた有難さを、次の誰かにつなげるのは当然のことではありませんか。自分が助かったら、もうそれでいいのでしょうか。次の雨で誰かが困っているのは気にならないのでしょうか。




災害対策検討委員会(仮称)が開かれました。
2012.06.09

 6月9日(土)、午後5時よりきよかわ集会所において災害対策検討委員会(仮称)が開かれました。
 近年現実の問題として懸念されている自然災害がこの地域で発生した場合、町内の皆さまの安全をどう確保するか、町内会として何ができるか、何をすべきかを話し合う初めての会合です。
 予め各分会から2名ずつ選出された班長さん10名のうち6名、分会長5名のうち4名、その他に町内会長、執行部員1名の合計12名が出席し、6時半まで意見交換を行いました。
 大災害の最中に町内会ができることには限りがありますが、最も大切なのはご近所同士が安全を確認し合うことで、それなくしては助け合いも励まし合いもできません。
 その為には町内各世帯の家族構成などの把握も必要になってきますが、個人情報やプライバシーを侵害しない範囲でどの程度のデータが得られるのかといった問題もあります。
 災害が起こる前にそういった問題への対策を練り、準備を進めておくことは喫緊の課題ですので、今後もこの話し合いを続けてゆきたいと思います。町内会の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

町内パトロールを実施しました 
2012.06.06

 6月6日(水)、午後4時より町内パトロールを実施しました。
 今回の参加者は9名。2班に分れて清川町内全域を巡回しましたが、幸い不審者等の問題もなく、無事終了しました。
 ちょうど小中学生の下校時間だったこともあり、多くの生徒さんたちに出会いましたが、皆元気よく挨拶をしてくれて、パトロール隊員の気持も和みました。
 残念だったのは、先日町内会の皆さんが力を合わせて清掃した道路や側溝に犬の糞がかなり落ちていたことです。
 ほとんどの愛犬家の皆さんはマナーを守って散歩させてくれていますが、1人か2人の油断が町内全体の美観を損ねますので、糞は必ず始末していただきたいものです。


 
“今日だけ”の 糞の汚れは いつまでも

揃いの防犯ベストで 事件事故なく笑顔で終了


ゴミゼロ運動に参加しました 
2012.05.27

 “毎年5月30日に近い日曜日”、そう、木更津市のゴミゼロ運動日です。 今年は5月27日でした。
 幸い好天で、絶好の作業日和。早朝からびっくりするくらい大勢の皆さんが外に出て、町内全域のゴミ拾い、側溝清掃、道端の草むしり等に取り組みました。
 年配の方も若い方も、楽しく談笑しながらも手は休めず、重い泥を運んだり、溝に手を突っ込んだりと、しんどい作業をいとわず協力し合っている姿は感動的でした。
 また子供さんたちが元気いっぱいで大人に負けない働きをしてくれて、こういう機会を通じて地域社会のあり方を学んでいくのだなと、頼もしく思いました。
 作業日和と思われたのは最初だけで、日差しがどんどん強くなり、皆さん汗びっしょりになりましたが、日頃醸成されたチームワークで和気あいあいの作業が進みました。
 平素から町内の皆さんの心がけできれいに保たれている地域ですが、こうして作業を終えてみるとさらに見違えるほどきれいになり、こういう町内に住んでいることが改めて誇らしく思えてきます。
 ゴミゼロ運動と銘打っての作業はまた来年5月になりますが、今回せっかくきれいになった町内です。1年間、このままゴミのない状態を保ってまた来年、一緒に汗を流しましょう。

    


分会対抗グランドゴルフ大会が開催されました 
2012.05.26

 5月26日(土)、快晴の空の下、町内江沢公園において分会対抗グランドゴルフ大会が開催されました。
 早朝からの準備がすっかり整えられた午前9時、横内副会長のユーモラスな挨拶で始まった開会式。影山副会長から、多少公式ルールを変更するが、それは会場や参加者の状況を勘案したものであり、なによりも親睦を旨とする趣旨であるから協力を願いたいと話がありました。
 既にすっかりうちとけていた参加者たちには異存もなく、組み合わせ、打順等についてもすんなり決まり、気分は早くも芝生に向かっています。
 影山副会長のホイッスルを合図に団体戦5チーム、個人戦8組が一斉に競技を開始。先日の草刈りですっかりきれいになったグランドにカーン、カーンという澄んだ音が響き渡りました。
 失礼ながらお見かけに反して1打でホールポストを遥かに越える強打があったり、ポスト手前わずか数センチから打ったボールが跳ね返ってさっきより遠くなってしまったり。
 そんな好プレー、珍プレーの度に歓声と笑いが湧き起こり、終始なごやかに競技は進行しました。
 午前11時、全チームの競技が終了、集会所において昼食会、続いて表彰式が行われました。
 この行事を通じて顔見知りになった人も多く、なにより初夏の半日を笑顔で過ごすことができたのが大きな収穫です。
 今回の参加者は進行係や審判などの役員を含めて67名。昨年、一昨年と比べてやや少なかったのが残念と言えば残念ですが、この日を機に一層親しくなった皆さんで、笑顔と挨拶の溢れる町を育ててゆきましょう。
 グランドゴルフは老若男女、上手も下手も一緒に楽しめるところが魅力のスポーツです。まったくの未経験でもその日から名(迷?)選手としてプレーできますので、次回はより多くの皆さまの参加をお待ちしております。

 
    

成績発表 豪華?賞品 締めくくり

 なお、大会の成績は次の通りです。

団 体 戦 個 人 戦
優 勝 1丁目西分会 高橋俊子・戸村輝男組
準優勝 1丁目北分会 田中邦子・鍬田正明組
3 位 2丁目分会 高石美智子・佐藤春雄組
 ホールインワン達成者
   三村和弘・増子 勇・ 高橋國雄・石井武雄・斉藤 正










江沢公園の草刈りを行いました
 
2012/05/20

 5月20日(日)、午前9時から江沢公園の草刈りを行いました。
 時間前から執行部や班長さんら20名(内、御婦人4名)が続々と集まり、その熱意に応えるように天気も快晴の作業日和となりました。
 まずは荻原会長から、電動刈り払い機を使う上での注意があり、気を引き締めての作業開始となりました。
 それでも、草を刈ったあとに飛び出した虫を追ってムクドリが集まってくるなど和やかな場面もあり、また園内に多く見られる変わった帰化植物が「ヤセウツボ」という名前だという横内副会長の解説などもあって、和気あいあいのうちに2時間半の作業は終了しました。
 電動機具を使えない低木の陰などを手鎌で刈ったり、刈った草を袋に詰めたりという作業は、しゃがみ込んでの重労働でしたが、全員の協力で公園全体が見違えるようにきれいになりました。
 これで26日に開催される町内分会対抗グランドゴルフ大会ではボールの動きもスムーズになり、日頃鍛えた技量が十分に発揮されることになるでしょう。

 

あうんの呼吸で仕事を分担し、公園の隅々まで草を刈りました。




















代議員会議(班長会議)が行われました
 
2012/05/16

 5月16日(水)、午後7時から、きよかわ集会所において代議員会議が行われました。
 議題は平成24年度の行事日程、分会対抗グランドゴルフ大会、震災時の対策などですが、執行部から、今年は特に会員同士の親睦を進めてゆきたい旨の発言があり、グランドゴルフ大会などへの積極的な参加を期待したいということでした。
 また、昨年の東日本大震災の教訓を生かし、実際にこの地区で災害があった場合の町内会員の行動について、訓練を含めて具体的な指針を作り上げていこうと話し合いました。近く防災組織のあり方について協議を始めたいと思いますので、各分会から検討委員を募集します。会員全員の生命と財産を守る大切な取り組みですので、積極的な参加をお願いします。


町内パトロールを実施しました
2012/05/09

  
 5月9日(水)、午後4時から約1時間、町内の定期パトロールを実施しました。
 参加者は9人(男性7人、女性2人)で2班に分れ、巡回と、下校途中の小学生への声かけを行いました。町内会の方から声をかけていただく場面もあり、この活動が次第に地域社会に認知されてきていることを感じました。
 次は5月19日(土)午後3時からです。約1時間を予定していますので、ご都合のつく方は是非きよかわ集会所にご集合ください。





集会場の雨戸を修理しました
 2012/05/04

 きよかわ集会場の雨戸は長年の使用で老朽化し、波板と枠との接合部分にガタがきていました。
 以前、それをビスで留めるなどの応急処置をしましたが、それもだんだん緩んできて、雨戸の開け閉めに苦労する状態だったのです。
 そこで5月4日(金)、午前9時から町内会執行部で再度修理をしました。今度は単なるビス留めではなく、ネジをナットで固定しましたので、かなりしっかりした仕上がりになったと思います。
 すべての雨戸を直す作業はちょうど2時間かかりましたが、執行部外から駆けつけてくれた宮地さんがそういう作業に長じていたこともあり、おおいに助かりました。




 

         

inserted by FC2 system