私達は自然災害の少ない土地に安心して住んでいますが、いつ起きるか判らない自然災害は避けられませんが、自然災害による被害は避けられます。減らせます。
 防災は一人では出来ません。『隣近所の助け合いが必要です』防災会は、地域がやることを考え実施して行きたいと考えています。
                      防災会隊長  荻原 薫

平成28年度関連事業
  @ 木更津市主催の防災訓練に参加(中郷地区で開催)
  A 平成28年4月 防災飲料水井戸の水質検査実施
  B 平成28年7月 防災用発電機3台点検整備実施
  C 平成28年7月 防災訓練の一環として、防災井戸の運転点検実施
  D 町内標高マップ作成回覧(写真)



平成27年度関連事業
  @ 「木更津市自主防災組織連絡協議会」会議に出席
  A 平成27年4月 防災飲料水井戸の水質検査実施
  B 平成27年7月 防災用発電機3台点検整備実施
  C 防災訓練の一環として、防災井戸の運転点検実施



平成26年度関連事業
  @ 「木更津市自主防災組織連絡協議会」会議に出席
  A 平成26年7月19日 防災用発電機3台点検整備実施
  B 平成26年7月26日 防災訓練の一環として、防災井戸の
    運転点検実施
  C きよかわ防災会規約作成



平成25年度 関連事業
  @ 「木更津市自主防災組織連絡協議会」会議に出席
  A 平成25年 7月20日 防災用発電機3台点検整備実施
  B 平成25年 7月27日 防災訓練の一環として、防災井戸の運転点検実施
  C 平成25年10月16日 台風26号の影響により一部町民集会所へ避難
  D 平成25年10月16日 台風26号通過後パトロール実施
    (江沢公園東側の大木が倒れる。市に連絡)
  E 平成25年12月28・29・30日 夜警実施
  F 「きよかわ町内会世帯の現況調査」実施


平成24年度 関連事業
  @ 町内会地震対策検討会(仮称)設立
  A 防災研修センター体験学習
  B 町内防災井戸調査実施 町内防災マップ作成、配布
  C 平成24年12月下旬 町内夜警実施
  D 平成24年度「木更津市自主防災組織連絡協議会」会議
    2回出席
  E フェールセーフフラッグの研究
  F 標高板設置の研究



平成23年度 関連事業
  @ 平成23年 7月        町内防災井戸1箇所設置(飯田昭治様協力)
  A 平成23年 7月23日      防災用発電機3台点検整備実施
  B 平成23年 7月30日      町内防災訓練(雨天のため中止)
  C 平成23年 8月 5日      防災用テント点検実施
  D 平成23年12月28・29・30日  町内夜警実施
  E 平成24年 2月        町内防災用井戸アンケート実施
  F 平成23年度「木更津市自主防災組織連絡協議会」会議 2回出席


平成22年度 関連事業
  @ 平成22年 7月24日      防災用発電機3台点検整備実施
  A 平成22年 7月31日      防災講習会
  B 平成22年11月30日      防災用発電機3台・防災用テント点検
  C 平成22年12月28・29・30日  夜警実施
  D 平成23年 3月19日      「木更津市自主防災組織連絡協議会」設立式出席


きよかわ町内会災害対策本部立ち上げ(台風)

● きよかわ町内会災害対策本部立ち上げ基準
   木更津市から避難準備情報が出た時点で、きよかわ集会所に対策本部を設ける。
● 防災対策役員 ⇒ 防災隊長、副隊長、会計、事務局の9名
● 連絡網
   防災隊長(荻原) ⇒ 副隊長(横内)(鳥海) 事務局(影山)に連絡
   副隊長(横内)  ⇒ 佐々木副隊長、伯部副隊長
   副隊長(鳥海)  ⇒ 鈴木副隊長、舟田副隊長
   影山事務局長   ⇒ 國吉会計
● 情報収集
   木更津市からの情報 ⇒ 携帯電話のメール情報
   テレビ等による情報などにより、きよかわ町内会の対応を協議する。
● きよかわ町内会避難所(きよかわ町内会集会所)
   木更津市から避難準備情報が出た時点で、きよかわ町内会集会場のカギを開けて
   避難受け入れ準備を行う。
● きよかわ町内会避難所の備品
   停電を予想して懐中電灯、ローソク、マッチ、ライター、携帯ラジオ等設置する。
● きよかわ町内会の危険が予想される個所
   小櫃川沿い(川の氾濫)、低い住宅地の雨水集中個所、祇園小学校の東南斜面



inserted by FC2 system